CAPTIVE MANAGEMENT

企業のリスクには、
ひとつひとつ表情がある。

地震、火災からサプライチェーン、海外事業展開、PL、リコール、データベース管理まで。
企業のリスク管理では、本来、その事業領域ごとの「リスク特性」に合わせたリスクヘッジの手法が求められます。
しかし、現状では、既成の損害保険商品に頼ったリスク管理手法が主流。
テイクオフでは、「お聞きする力」に長けたスペシャリストが御社のリスク環境を丁寧にお伺いし、
企業リスクを質、量、コスト、財務処理等の観点から再検証。
企業成長のために保険を活用した、まったく新しいソリューションプランを提供いたします。

リスク度 RISK RETAINING RISK HEDGE 既存保険領域 無保険領域 A B C 保険料金 既存の保険商品がカバーしているのは、Cost / Riskバランスの一部でしかない。 本来は、企業のリスク環境ごとの最適バランスを求めるべきである。

保険はかけるもの?
いいえ、つくる企業にこそ未来がある。

もともと、災害時の相互扶助や共済制度にそのルーツがあるといわれる損害保険。
その長い歴史が現代経営に語りかけるているのは、
「ある一定の関与者(従業員数、顧客数)や資産の広がりがあれば、
自分に有利な自家保険を組み立てることは可能である」という潜在的なメッセージです。
事業領域によって一定数の値は、まさに千差万別。
テイクオフでは、まず御社自身の手による自家保険組成の可能性と
財務的メリットについて検証、数値化いたします。

キャプティブ概念図 保険代理店 再保険会社 キャプティブとは自社及び自社グループのリスクを専門的に引き受ける(自家保険化する)再保険子会社のこと キャプティブ設立 リスク引受 再々保険手配 一般的な保険の仕組み キャプティブの仕組み 利益の活用 再々保険会社 A社(親会社 A社キャプ(再保険子会社 保険会社

リスク、保険、タックス。
最適バランス以上の解がある。

損害保険は、損金算入というのは財務的な常識。
しかし、企業の将来性と発展のためにテイクオフがカスタマイズするソリューションプランは、
経費計上という領域を超えた地点にあります。
親会社が支出したコストによって100%出資の子会社が毎年、堅実に成長し、
いずれ親会社の成長や発展に資する存在となる。
私たちは、「親会社とベストな関係をつくる子会社」というコンセプトから、
先進のリスクマネジメント手法を提案します。

親会社 【解説親会社の保険引き受けにより、子会社は毎年、堅実に成長を続け、経年的にストックを増加させていくシナリオを描きやすい図3は、親会社と子会社の関係に焦点を当てた概念図です仕組みの詳細については図2をご参照ください 設立・保険料支払い 配当金受け取り 再々保険直接手配 海外再保険子会社

会社を成長させる、
子会社がある。

外部の人材を登用する。第3者委員会に案件を委ねる。
社外取締役を置く。現代の経営において企業の風通しを良くし、健全な発展をめざすためには、
企業の外側から、企業全体を客観視できる外部の存在が必要といわれています。
キャプティブ(海外再保険子会社)に期待されるのもそんな役割。
たとえコンパクトでも、明確な目的と機能を付与された、機動的な子会社の設立とそのための準備は、
御社(親会社)のコンプライアンス強化に資するばかりでなく、
さまざまな角度から企業活動を活性化させます。

中・長期事業計画と資産状況、財務活動との整合性を再検証成長を支える新たなメソッドを導入することができる ENGINE
INTERACTION 事業ドメインの変化や拡張に伴う損害リスク範囲の見直しや子会社設立申請に向けた準備によるコンプライアンス強化をはじめ次なる飛躍への基盤整備ができる
GEAR CHANGE 海外拠点準備や海外での資金調達力為替への対応力カントリーリスクに対する知見を強化できる

成長という視点から、
解を導くスペシャリストでありたい。

財務、経営、リスク評価・分析、損害保険、
法務、海外オペレーション等の業務横断的能力はもちろんのこと
テイクオフが誇りとするのは、企業・事業ごとの課題や
事業計画との整合性などについて、きめ細かく「お聞きする力」。
フェイス トゥ フェイスで経営環境を確認しながら、
御社に最も有利なオリジナルのソリューションプランを粘り強く構築していきます。